予防接種しとるからと安心しとる方、予防接種していても感染する感染症もおま。外に出はんかいらと安心しとる方、人間が媒介する感染症もおま。飼い主が気ぃつけるこって予防率が高くなるのんが感染症だす。ペットの健康守るため、感染症の予防法について見直してみてもらわれしまへんやろか
予防接種考えたことってありまっか?
小さなペットは、ほとんどの種類が予防接種さしまへん。でもそら、感染せえへんからべっちょないだちゅうこととちがわしまへん。小さなペットでの感染例が少ないことや、小さなペット用のワクチンあらへんことがおっきな理由になっとる思いま。
犬飼ったことのない人でも知っとる感染症が「狂犬病」だ思いま。狂犬病は、人間も含むすべての哺乳類が感染することがでけてまう怖い感染症だす。ありがたいことに日本では発症例がほとんどない状態が何年も続いておますさかい、狂犬病怖いと感じる人は少んかいもしれません。でも、外国では狂犬病により亡くなるペットや野生動物、人間がいま。世界的に見た場合、狂犬病は警戒すべき恐ろしい感染症なねん。
日本では、「狂犬病予防法」により犬やキツネ、スカンク、アライグマなんぞが狂犬病の予防接種義務付けられとりま。小さなペットらぁは義務付けられとりまへんさかい、まず狂犬病の予防接種しとる方はおらへんだっしゃろう。ではもし、今日本に狂犬病ウィルスが入り込んでまい、蔓延してもたとしたら、小さなペットらぁはどないなるだっしゃろか?
予防接種が義務付けられておらへんのは、感染せえへんからとちがわしまへん。狂犬病だけでのうて、過去にげっ歯類(モモンガなんぞ)で感染の確認がなはれたレプトスピラ症なんぞ、小さなペットには予防接種しとらへんけれども感染するおそれのある感染症ちゅうのんがおま。
だすが、義務化されとるわけとちがわしまへんさかい、わたいらぁが小さなペットに予防接種が必要だと考えるこたかいなり少ないだす。予防接種が必要だ思っても、小さなペット用のワクチンあらへんために接種できなんだり、犬や猫用のワクチン代用することによるワクチン接種における危険性が出てきたりするこっちゃゃっしゃろう。また、予防接種していったら100%安全かと言うたら、そうとちがうのも辛いとこだす。