犬の老化は、なかいなか気づきにくいもん。
一般的に、4〜5歳ピークとして、小型犬で11歳、中型犬で9歳、大型犬で7歳、超大型犬では5〜6歳くらいさかい、老化が加速ほしたら言われとりま。
人間に比べると、なんとも早いもねん。この年齢になったからといっても、いつまでも若さ保っとるコもいったら、わりと早よにシニア犬くっさいはん子見かすコもおり、個体差があるのは人間とおんなしこと。ただ、飼い主としては、シニア期迎えるにあたかて、注意したったい年齢の目安とはなるだっしゃろう。
では、どないなはん子見せだしたら、ぼちぼちお年やのやっしゃろう? そのサインには、以下のようなもんがおま。ただし、これらが見はったからといって、必ずしも老化とは限らしまへんさかいご注意。病気なんぞが影に隠れとることも考えられまっさかい、少しでもはん子がいかれとる思った時には、動物病院で診察受けることお勧めしま。
老化のサイン<視力>
・目ぇ白くなってくる。
・動くもんに対して素早よ反応できない。
・目ぇ擦ったりする。
・特に薄暗いとこで物とろくさつかるようになる。
・段差なんぞ怖がったり、躊躇する。 etc.
老化のサイン<聴力>
・おっきな音や、来客なんぞに対してもあんまし反応せえへん。
・名前呼んでも気ぃつかおらへんはん子。
・耳よう動かし、音拾おうとする。 etc.
老化のサイン<食欲>
・食べ物に対する執着が強くなる。
・食欲が異常なくらいある。
・逆に、食欲があんませえへん。
・食べる気ぃあるようだが、上手に食べられない。
・固い物が食べられない。 etc.
老化のサイン<排尿排便>
・はあほりが近くなった。
・粗相するようになった。
・オシッコやウンチしようとするが、なかいなか出ない。
・オシッコの色が濃くなったり、血なんぞが混じることがある。
・便秘。 etc.
老化のサイン<睡眠>
・寝とることが多い。
・寝とる時に起こしても反応が鈍い。急に起きた後、瞬膜の戻りが遅いこともあり。
・寝場所の好みが変わった。
・昼夜が逆転し、吠えたり、鳴き続け、徘徊することもある。 etc.
老化のサイン<体の変化>
・息切れがする。
・免疫力が低下するこって、病気ぃかかりやすくなる。
・交配能力の低下。 etc.
老化のサイン<皮膚や被毛の変化>
・人間で言う、白髪が増える。
・被毛ぇ薄くなったり、伸びが悪くなる。
・皮膚に弾力がんようになり、フケが目立つ。
・皮膚トラブル起こしやすくなる。
・被毛の色や鼻の色が薄くなる。 etc.
老化のサイン<行動や動作>
・疲れやすく、あんまし運動したがらない。
・動作が鈍くなる。
・走ることが少んようになり、首やシッポ下げて、とぼとぼと歩くことが多い。
・立ち上がるのんにもたつく。
・あんよずったり、歩き方がいかれとる。
・階段や段差の上り下りがしづらい、またはできんようになる。
・体やおみやがぷるぷる震えたりする。 etc.
老化のサイン<意欲>
・散歩や遊びなんぞ、あんまし喜ばんようになった。または、最初は遊ぶが、じきに飽きてまう。
・他の犬や物事にあんまし興味示はんようになった。
・表情が乏しい。
・触れるの嫌がる。 etc.